日本の高校生向け情報:少ない学費で大学進学するための方法

【方法1.大学の給付奨学金を受ける】
これらは一例です。他にも各大学で多数の奨学金があります。また、奨学金制度の詳細については必ず直接各大学に確認のこと。)

東洋大学 「独立自活」支援推薦入試(学校事務局で働き給料をもらいながら学べる。寮もあり。
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/feature/2013081901.html

http://www.toyo.ac.jp/nyushi/academics/campuslife/fee/

★神奈川大学 給費生(4年間にわたって給付金がもらえる)
http://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/ku_guidance/stipendiary/

★久留米工業大学 奨学生制度(高校の成績評定値が良ければ、4年間の授業料を全額免除、ほか。)
http://www.kurume-it.ac.jp/gakusei/shogaku_shin.html

★北里大学 給付奨学金(金額大きめのものが各種あります。詳細は大学HP参照。)
http://www.kitasato-u.ac.jp/nyuusi/shogaku.html

★龍谷大学(成績優秀者、家計事情の者、スポーツ選手向け、仏教活動者用など、多種あります。)
http://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/expense/loan.html#loan01



【方法2.働きながら夜間大学に通う】

 昼間、社会人として働きながら、夜間大学へ通う方法があります。

 日本の夜間大学一覧


【方法3.国立大学の教育学部等に進学し、教員になる。】

 教員免許を取得して、教員採用試験に合格し、教職員となった場合、所定の条件をクリアすれば、
日本学生支援機構(旧名称:日本育英会)の貸与奨学金の一部または全部が免除になります。
詳細については、必ずご自分で確認してください。
http://www.jasso.go.jp/shougakukin/


【方法4.国立大学ならば、学費免除制度に申請する。】
 半期ごとに申請。申請が通れば、授業料が免除されます。詳しくは、入学後、学生課に問い合わせてください。


【方法5.「文部科学省所管外の大学校」に進学(というか就職)し、給与をもらいながら学ぶ。】

 「文部科学省所管外の大学校」に進学すると、入学と同時に、いわば就職したのと同じ扱いとなり、
「お給料をもらいながら勉学する」状態となります。
ただし、就職したのと同様なので、一定の責任や義務が伴います。

防衛大学校 http://www.mod.go.jp/nda/
防衛医科大学校 http://www.ndmc.ac.jp/
気象大学校 http://www.mc-jma.go.jp/mcjma/index.htm
海上保安大学校 http://www.jcga.ac.jp/
航空大学校 http://www.kouku-dai.ac.jp/



【方法6.海外の大学の給付奨学金を受ける。】

 海外の大学にも、給付奨学金の募集が多数あります。基本的に、出願書類や面接等は全て英語など外国語ですが、給付が手厚いものも多いです。

カナダの、留学生対象奨学金情報
http://www.studycanada.ca/english/scholarships_canada_international_students.htm

イギリスの、留学生対象奨学金情報
http://www.ukcisa.org.uk/International-Students/Preparing--planning/Money-scholarships-cost-of-living/Scholarships-and-funding/#

フランスの、留学生対象奨学金情報
http://campusbourses.campusfrance.org/fria/bourse/#/catalog?lang=fr

ドイツの、留学生対象奨学金情報
https://www.daad.de/deutschland/stipendium/datenbank/en/21148-scholarship-database/?status=&origin=&subjectGrps=&daad=&q=&page=1&back=1


フルブライト奨学金
(大学院留学対象。まず日本の大学に進学してから応募する。)
http://www.fulbright.jp/scholarship/


*英語が得意な方は、こちらの留学生対象奨学金情報もご参照ねがいます。


<参考資料>
ヨーロッパの大学の学費比較
"Compare tuition fees schemes in Europe"
http://www.studyineurope.eu/tuition-fees

<参考資料>
海外留学奨学金パンフレット(日本学生支援機構)
http://ryugaku.jasso.go.jp/publication/pamphlet/



【付記: 留学してみたいけれど、いきなり海外はちょっと不安・・・という高校生の方々へ】

【方法1:外国大学の日本校に入学する。】
 日本国内にある外国大学の日本校へ入学する方法があります。
日本に居ながら外国大学のキャンパスと同様の授業が受けられます。
実家から通えば住居費が節約できる。独り暮らしであっても、慣れた日本の環境で安心です。

<外国の大学の課程を有する教育施設>

テンプル大学ジャパン (指定の告示日:2005年2月14日)
https://www.tuj.ac.jp/jp/

レイクランド大学ジャパン・キャンパス(指定の告示日:2005年12月15日)
http://www.japan.lakeland.edu/

ロシア極東連邦総合大学函館校(指定の告示日:2006年6月23日)
http://www.fesu.ac.jp/

天津中医薬大学日本校(指定の告示日:2006年9月20日)
*薬剤師・鍼灸師の資格取得が可能です。
http://t-chuyaku.com/

北京語言大学東京校(指定の告示日:2015年4月15日)
http://www.blcu.jp/


<外国の短期大学の課程を有する教育施設>

テンプル大学ジャパン (指定の告示日:2005年2月14日)
https://www.tuj.ac.jp/jp/

レイクランド大学ジャパン・キャンパス(指定の告示日:2005年12月15日)
http://www.japan.lakeland.edu/

ロシア極東連邦総合大学函館校(指定の告示日:2006年6月23日)
http://www.fesu.ac.jp/


<参考資料>
文部科学省指定外国大学の一覧表
「指定を受けた教育機関一覧」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shitu/08052204/001.htm


【方法2:単位互換制度などを利用して留学する。】
 まず日本の大学に入学し、単位互換制度や協定を利用して、外国大学の学士号を取得する方法があります。
(以下は、一例です。)

埼玉大学経済学部 国際ダブルディグリープログラム
(名門パリ第7大学の学士号(大学卒業資格)が取得できる。)
*埼玉大学経済学部に入学して、埼玉とパリで2年ずつ学ぶと、経済学士(埼玉大学)、応用言語学士(パリ第7大学)という2つの学士号を得ることができる。
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/20150619-3.html









ココログ「奨学金太郎」へ戻る